算命学講座風景

 

算命学の勉強を希望する方から、お問い合わせいただくことがあります。

そこで今回は、僕が行っている算命学講座についてご説明いたします。

 

算命学マンツーマン講座

不定期で算命学のオープン講座も東京近郊で行っておりますが、メインはマンツーマンの算命学講座となっております。

こちらは、各自それぞれの状況に合わせて、週1回~月1回まで自由にお選びいただけます。

また、「自分自身を占えれば十分」という人から「プロの占い師として頑張りたい」という人まで、それぞれの目標に合わせて、どこまで学ぶかもお選びいただけます。

そのため、受講料も1回ごとのお支払いとなっております。

算命学は一度勉強して身に着けさえすれば、変わることのない知識として一生使うことができます。

人生の方向を決断する時の一つの指針として、学んでみるのもおすすめです。

 

【詳細】

受講料:1時間40分 15000円

場所:新宿のカフェ(詳しくは受講お申し込み後、ご連絡いたします)

算命講座お申し込みフォーム

 

算命学オンライン講座

Zoom・スカイプによるオンライン講座も受付ております。

オンラインのホワイトボード機能を使って行うため、実際のマンツーマン講座と内容は変わらず、算命学をしっかり学ぶことができます。

オンラインの利用方法等がわからない人は、こちらのページを参考にして下さい。

オンライン講座の利用方法

 

算命学講座カリキュラム

◆算命学講座初級コース(全10回)

1、算命学の基本と星の出し方 2、十大主星 3、十二大従星

4、三分法 5、身強身弱法 6、仕事適正の見方 7、恋愛傾向の見方

8、大運 9、位相法 10、天中殺 11、後天運の見方 12、相性の見方

 

◆算命学講座中級コース(全10回)

1、二連変化(十大主星) 2、二連変化(十二大従星)

3、純濁法 4、宿命天中殺 5、大運天中殺 6、陽占天中殺

7、干合法 8、六親法 9、根気法 10、循環法

11、異性問題が起きやすい運勢 12、健康運

 

◆算命学講座上級コース(全15回)

1、宇宙盤 2、幸運十種 3、不運十種 4、八相局

5、一気格 6、従化五格 7、破格 8、玄流八格 

9、大貴格 10、部分格 11、一気成生格 12、四天運 

13、気図法と八門法 14、大運天中殺の判断方法 15、親子関係

 

◆算命学講座プロコース

1、守護神法 2、律音 3、納音 4、大半会 5、天剋地冲

6、異常干支 7、数理法 8、三業干支 9、多産児の占い方 10、伴星

※マンツーマン講座では、進み具合が早くなることがあるため、実際の講座回数は少なくなる場合があります。

 

よく聞かれる質問

算命学講座について、よく聞かれる質問にお答えいたします。

ご不明な点がございましたら、こちらからもお問い合わせいただけます。

info@hoshi-kentaro.net

 

算命学の勉強は大変ですか?

勉強といっても学校の時のような勉強とは違い、自分について学ぶ勉強ともいえ、自分自身をより深く知ることができます。

そのため、もっと知りたいと自然と思える人が多く、楽しく感じてもらえる場合がほとんどです。

ただし、算命学は様々な技法から出来上がっているため、覚えることは多く、そこで挫折してしまう人がいるのも確かです。

焦らずじっくり学ぶ意欲がある人なら、問題なく学んでいけます。

 

算命学を勉強すればプロの占い師になれますか?

算命学のプロコースまで勉強すれば、プロとしてやっていける知識は身に着きます。

ただし、占い師を仕事にして食べていくとなると、その知識を元に鑑定を行うための鑑定技術や集客力が必要になる場合もあるでしょう。

それらについても聞いていただければ、占い師として15年以上を行ってきた経験を元にお話しさせていただきます。

 

占い師は霊感が必要ですか?

占い師に霊感は必要ありません。

誤解を恐れずにいえば、占いはしっかり勉強して知識を吸収し経験を積み重ねていけば、誰でも身に着けられる能力です。

特に算命学は理論的に構成されている技法が多く、占いの中でも霊感や直感を必要としません。

 

算命学を覚えられるか心配です

できるだけわかりやすく、実践の占いとして使える算命学を教えることを心がけています。

わからない時はフォローしながら根気強く何度もお教えしますので、勉強し続けていけば、どんな人でも覚えられます。

最初は馴れない占い用語に戸惑うこともあるかもしれませんが、勉強しているうちに占えるようにもなってくるので、楽しんでいただけると思います。

算命講座お申し込みフォーム

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

オンライン鑑定(スカイプ・Zoom・LINE)の利用方法はこちら

 

オンライン鑑定について

 

対面鑑定・オンライン鑑定ご希望の方はこちら

 

占い鑑定のご予約

 

LINEトークでも鑑定予約ができます

 

LINEで鑑定を予約する

おすすめの記事